プラセンタ注射をしたいんだけど、上野でどこかいいとこないかしら?
上野にはたくさん病院があるので迷いますよね。
皮膚科等でも受けられますが、美容を専門に扱っている美容クリニックの方が適切なスキンケアも教えてもらえそう・・・。
そこで、上野でプラセンタ注射ができる美容クリニックをまとめて紹介します。
- 上野でプラセンタ注射がオススメの美容クリニック5選
- プラセンタ注射の効果
- プラセンタ注射を打つ時の注意点
その他、プラセンタ注射に関する効果や注意点などのお話も解説しています。
上野でプラセンタ注射がオススメの美容クリニック5選
品川スキンクリニック
女性医師が院長を務めるクリニックで、男性医師では緊張するという方でも安心です。
同じ建物に美容外科もあり、本格的な手術にも対応してもらえます。
カウンセリング料や診察代、アフターケアの代金も施術料金に含まれているので、追加料金の心配がありません。
プラセンタ注射 | 1回 900円(税別) |
---|
東京都台東区上野2-6-12 上野東洋ビル3F
【電話番号】
【アクセス】JR上野駅 「不忍口」徒歩5分
京成上野駅 「正面口」徒歩4分
【診療時間】10〜19時
品川美容外科
低価格で高品質の施術が受けられるクリニックです。
上野駅や御徒町駅など電車でのアクセスが便利な場所にあります。
カウンセリング料や診察代、アフターケアの代金も施術料金に含まれているので、追加料金の心配がありません。
プラセンタ注射 |
1回 |
---|
東京都台東区上野2-6-12 上野東洋ビル4F
【電話番号】
【アクセス】JR上野駅 「不忍口」徒歩5分
京成上野駅 「正面口」徒歩4分
【診療時間】10〜19時
リオラビューティークリニック
こちらのクリニックは保険診療も取り扱っていて、可能な限り保険適用で治療をしてくれます。
カウンセリング、治療、アフターケアまで院長が対応してくれるので安心です。
初診・再診料、カウンセリング料は無料ですので、相談だけでも気軽に訪れることができます。
プラセンタ注射 |
2アンプル |
---|
東京都台東区上野4-10-7 タツミビル2階
【電話番号】
【アクセス】JR上野駅 徒歩6分
京成上野駅 徒歩1分
【診療時間】10〜19時
スキンケア上野クリニック
地下鉄上野駅の出口を出てすぐのところにあるので、天候を気にせず来院できます。
周辺には商業施設も多く、買い物の帰りや途中に立ち寄るのにも便利です。
診察代は施術費に含まれています。
プラセンタ筋注 |
1本 |
---|---|
2本 |
|
3本 |
東京都台東区東上野 3-18-7 上野駅前ビル7階
【電話番号】
【アクセス】地下鉄上野駅2番出口 徒歩10秒
JR上野駅 徒歩3分
【診療時間】平日:13〜19時
土曜:13〜17時
ゆうスキンクリニック
クリニックは地下鉄の出口を出てすぐの建物なので、来院にとても便利です。
平日は夜間22時まで診察しているので、帰りが遅くてなかなかクリニックに通えないと言う方にオススメです。
プラセンタ注射の場合、初回診察時にカルテ登録料2,000円(税別)が必要です。
プラセンタ注射 |
1回 |
---|
東京都台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル 9F
【電話番号】
【アクセス】東京メトロ上野駅 4番出口すぐ
【診療時間】【平日】10〜19時
【平日夜間】 19〜22時
【土曜】9〜18時半
【日曜】10〜18時
プラセンタ注射の効果
プラセンタは更年期障害や肝臓疾患を治療するのに使われる医薬品です。
ところが本来の目的以外の症状にも改善の兆しが見られた患者さんが多くいました。
そこから様々な治療にも利用されるようになったんです。
そして今では、特に美容の分野で注目を集めています。
プラセンタ治療で改善が報告されている例
- シワや乾燥などの肌トラブル
- アトピーや花粉症などのアレルギー症状
- 冷え性など血行不良
- 不眠など自律神経の乱れから来る症状
- 生理痛や生理不順など婦人科の症状
- 肩こり・腰痛…など
ここに挙げたこのはほんの一例です。
他にもプラセンタには自然治癒力を高めたり、代謝を上げて疲労を回復する効果も確認されています。
プラセンタの効果的な打ち方
最初の1〜2ヵ月 | 週1〜2回 |
---|---|
それ以降 | 1〜2週間に1回 |
肌荒れなど、状態がゆっくり改善されていくものもあり、治療期間は数ヵ月かかることもあります。
疲労回復は比較的早く実感できるようです。
プラセンタ注射を打つ時の注意点
点滴は禁止
製薬会社は、点滴でプラセンタを注射することを認めていません。
点滴で静脈に直接投与することは
- 肝臓への負担が大きい
- ショック症状を起こすかもしれない
といったリスクがあるからです。
クリニックによっては、早く効果を実感できるからと点滴を勧めていることがあります。
しかしそれは体外に排出されるのも早く、効果が長持ちしません。
プラセンタは必ず皮下注射か筋肉注射で受けましょう。
献血ができなくなる
プラセンタの薬剤は製造過程で何重にも安全チェックがされています。
しかし、感染症にかかる可能性がゼロとは言い切れないので、プラセンタ注射をした人は献血や臓器提供ができなくなります。
ただし今現在プラセンタ注射を受けて、実際に感染症になった人はいません。
これはプラセンタ注射限定の話です。
プラセンタ入りの化粧品を使ったり、サプリメントを飲んだ人は当てはまりません。